2024.02.20
2/5(月)新規設備を導入致しました。
ATC機能付き設備の為、多数の工具取り付けが可能、大きなワーク(最大加工径φ500mm、
最大加工長500mm)の加工が出来る仕様となっております。
旋削加工は中野製作所にお任せ下さい!
2024.02.14
2月1日付けで、中災防より『無災害記録証 金賞』を授賞致しました。
無災害記録(業務上死亡又は休業災害の発生していない状態)が4750日を達成し
授賞することが出来ました。
日頃から安全への意識を高めるため、安全委員会による安全パトロールや、
毎週月曜日の朝礼にて危険な事が無かったか等、安全に関して気が付いたことを
報告する安全報告・啓発活動を行っております。
今後もこのような活動を継続し、無災害記録が途切れることのないよう取り組んで
参りたいと思います。
2023.12.07
11/24(金)能美市消防本部にて、地震、煙、消火訓練、風等 一連の体験訓練と3D視聴訓練に8名の社員が参加しました。実際に起きた大地震の揺れ方を体験出来るなど貴重な機会となりました。
また11/27(月)には社内にて火災を想定した避難訓練を行いました。今回は事務所からの出火ということで、前回の火災訓練とは違う避難経路の確認等行い、合わせて未経験者への消火訓練及び消火設備の説明を行いました。
いつ起こるか分からない災害に対して日頃から訓練をして、もしもの際に対処出来るよう取り組んで参りたいと思います。
2023.12.07
11/7(火)、21(火)に北國銀行主催のマネー講座を開催しました。
「人生で必要なお金はいくらなのか?」から始まり、「NISA」「iDeCo」等の国の制度について分かりやすく解説して頂きました。
社内でのマネー講座は久々の試みでしたが、資産形成の必要性について学ぶ良い機会となりました。
2023.11.20
11/15(水)に工場見学会を行いました。
石川障害者職業能力開発校様から10名のご参加を頂き、会社紹介と工場の見学をして
頂きました。限られた時間でしたが、久々の社内見学会を実施することができました。
当社に興味をお持ちの方は是非一度工場見学にお越し下さい
2023.10.20
9月29日に4年ぶりの社内コミュニケーションとして食事会を行いました。
残念ながら全員の参加は叶いませんでしたが、久しぶりに楽しい時間を過ごす
ことができました。
感染症予防の取組みを続けながら、時には楽しくリラックスできる機会を作って
行きたいと思います🌝
2023.09.06
8月29日、石川県がん安心生活サポートハウス つどい場はなうめ様 による、
「がんのこと知っとき隊講座」をzoomで受講しました。
まず、がんとはどんな病気なのか?というお話から、実際にがんを罹患された方の体験談、
そしてがんと上手に付き合うためのサポートの場として つどい場はなうめ があり、
尊厳をもって安心して暮せることが大事だというお話を伺いました。
中野製作所では、もしも病気になった時に相談できる場所として『治療と仕事の両立支援窓口』を設置しています。
「病気になってしまったので仕事は辞める」ではなく、病気と付き合いながら、仕事を続けられるようサポートしていきたいと思っています。
がんサロン つどい場はなうめ様のホームページ
http://saiseikaikanazawa.jp/hanaume/
2023.07.24
2023.07.11
7月11日、シェイクアウトいしかわ(地震防災訓練)に参加しました。
各自、事前に安全行動をとる場所や、避難経路の確認をして行いましたが
改善点も多く見つかりました。
いざという時の為にも、日頃からの訓練が重要だと思いますので、
今後も参加してまいります!
2023.06.26
6月23日、社内ミーティングにおいて2022年度の改善事例の報告と、
年間を通して優れた改善成果のあった2グループを称え表彰式を行いました。
これからも品質向上・生産性向上を目指し改善活動に取り組んでいきたいと思います!
精密部品の加工は中野製作所にお任せください😉
2025.03.20 遅くなった新年会
2025.02.7 新しい技能実習生の入社
2024.11.1 社員旅行 in KOBE
2024.10.10 新設備(JTEKT)円筒研磨機の導入
2024.10.10 技能検定機械加工2級(数値制御旋盤)合格!