2016.07.11
7月9日に小松共栄工業労働組合が開催していますQC改善事例発表会に参加してきました。
当社も不良品ゼロを目指してという内容で当社の改善活動について発表を行いました。
お褒めの言葉だけでなくアドバイスやご指摘も頂きましたので、その内容も含め、
今後も全社員一丸となって改善活動を続けていきたいと思います!
精密部品の加工は中野製作所にお任せ下さい。
2016.06.20
日本科学技術連盟の安髄次長と池田係長の2名が
弊社の視察に訪問されました。
小さな企業でもTQM活動を一生懸命に
取り組んでいる所を視察して、TQM奨励賞のPRと
企業の大小に関係なくチャレンジ出来る事を
お伝えしていると話していました。
2012年小松共栄工業(協)が組合グループとしての改善
活動が評価され品質革新賞を受賞いたしましたが、今回は
単独企業としてチャレンジの意思確認のお話しを頂いただけでも
大変名誉な事と思います。
今後も全社員で改善活動を進めていきたいと思います。
精密部品の加工は中野製作所にお任せ下さい。
2016.03.23
昨年の夏から通っていました石川経営天書塾を無事に卒業しました。
この天書塾はケースメソッドを使い経営の様々なケースを題材として
メンバーとディスカッションし自分の中の引き出しを増やしていくという
講義を主にしています。
最終講では自社の経営課題についてプレゼンを行い、私もプレゼンを行ってきました。
自社の経営課題を様々な業種の社長様や県庁の方々に聞いてもらうのは緊張しましたが、
色々アドバイスを頂き、実りのある発表会でした。
2016.03.07
3月3日~4日の2日間でエコステージ3の登録評価がありました
結果は・・・
合格!
無事エコステージ3の認証を頂くことができました
今後は図面管理や設備保全など、これまで以上に力を注いでいくことになりますが
誰が見ても安心できる
細やかな管理を当たり前と思える
中野に任せておけば大丈夫!と言って頂ける
そんな会社にしていけるよう日々精進したいと思います!
2016.02.11
2016.02.09
2015年10月30日
弊社社長の中野と、生産技術部の中野匠が
コマツ小山工場様の改善事例発表会に参加させて頂きました☆
改善活動は「社員全員参加」をモットーとしたエコステージを軸に行っていて
全員がなにかの活動に参加しています
まだまだ改善途中ではありますが
不良削減や生産性の向上など、ようやく様々な効果が出てきています
最近は努力を認めて頂けたのか
このような発表の機会も度々頂いております! (^^)
今回の発表を経て、工場見学をさせて欲しいという嬉しい依頼も何件か頂けたので
今後はこれまで以上に社員全員が一丸となり
更にパワーアップした改善に取り組んでいきたいと思います!
2025.03.20 遅くなった新年会
2025.02.7 新しい技能実習生の入社
2024.11.1 社員旅行 in KOBE
2024.10.10 新設備(JTEKT)円筒研磨機の導入
2024.10.10 技能検定機械加工2級(数値制御旋盤)合格!